カテゴリ:
 
こんにちは。もみい里香です。

まずは「お知らせ」です。

ここのところ委託のお仕事等も含めカウンセリング業務が少々立て込んでおりまして、ワンオペで回せる仕事量の上限に近づきつつありますので、しばらくこのメルマガの配信をお休みさせていただこうと思います。

スケジュールが落ち着き次第、また週イチをめどに再開の予定ですので、その日まで気長にお待ちいただければありがたいです。

なお、カウンセリングの新規申込みやサプリメントのリピートについてはこれまで通り対応させていただきます。

ご希望の方は下記よりリクエストしてください。(※カウンセリングの再受講については状況によりご希望に添えない場合もありますので、その旨悪しからずご了承ください。)

▼ダイエットカウンセリングのお申込みはこちら
▼サプリメントのリピートについてはこちら

どうぞよろしくお願いいたします☆

----------------------

さて、今週末から来週のお彼岸にかけてシルバーウィークなんですね!

「暑さ寒さも彼岸まで」とは言うものの、まだまだTVからは「熱中症に注意」といったフレーズも聞こえてきますし、30度超えの暑さが10月まで続くなんて予報も。

やっぱり日本にはもう「秋」がなくなってしまったんですかねぇ。。。

でも、店先には秋の味覚が着々と並び始めていますし、スイーツもすっかり秋仕様です。

甘味が充実する魔の季節「食欲の秋」

森の動物たちも糖質や脂質をたっぷり含んだ木の実をたらふく食べて内臓脂肪を蓄えてから冬眠に入りますものね。

いやいや!私達人間はそういうわけにいきませんからw

とりわけ体重を増やしたくないこのメルマガの読者のみなさんは

「食べたら燃やす」

で「アンダーカロリー(摂取カロリー<消費カロリー)」を心掛けていただかねば・・・!

となると、やはり「食欲の秋」と「運動の秋」はセットですよね。

でもねー、この蒸し暑さではなかなか運動も。。。

と嘆いていらっしゃる方に、今日は「朗報」です。

あなたの周りにも必ず存在する「運動器具」があります。(器具・・・?)

そう「階段」です。

「エレベーターやエスカレーターより階段」

っていうのは意識高い系のダイエッターさんにとってはもう当たり前のルーティンでしょうが、

「それくらいのことでホントに効果あるん~?」

と懐疑的なまなざしで結局実行に移せてない人。

この「階段を上る」という行為にいったいどれくらいの運動効果があるか、ご存じでしょうか?

なんとなんと!!階段を上るという行為は

「ランニングとほぼ同じ消費カロリー」

なんです(!)

それだけではありません。

トップアスリートをも指導するトレーナーいわく、

「ウォーキングよりもランニング(=階段)の方が足の筋肉量が増える」

そうで、実際に震災の後の節電ブームの時に

「2ヶ月間一切エレベーターやエスカレーターを使わずに階段を使いましょう」

というキャンペーンを行った結果。

見事に参加者全員の体脂肪率が下がり、下半身の筋肉量が増えたんだとか。

「階段を上る」という行為にはそれくらい大きなダイエット効果がある!

と断言していらっしゃいました。トップアスリート担当のトレーナーが!(しつこい笑)

どうでしょう?

それを知っていれば、目の前の階段をスルーできなくないですか?

「たかが階段、されど階段」

習慣になった時の効力はハンパないのです。

歳を重ねて足腰に不調をきたしたりなんかすると、いくら階段を上りたくても上れなくなる時がイヤでもやってきます。

今、それが身体的に可能なのにやってない人がいたら・・・

ホント今のうちに「階段」という身近な運動器具をフル活用して、余剰カロリーの消費&下半身の強化を図っていただきたいと思います。

それさえできれば、このシルバーウィークの秋の味覚も心置きなく楽しめますので!


メルマガ登録していただきますと、読者限定のお得な情報がいち早くお手元に届きます
  
【 無料のメルマガ登録はこちら 】


2004年からココログさんの方でメルマガのバックナンバーを公開してまいりましたが、
2019年7月にlivedoor Blogさんの方にお引っ越ししました。

【 15年間分のダイエットのノウハウはこちら 】からご覧いただけます。


□■□━━━━━━━━━━━
ダイエットカウンセリング
━━━━━━━━━━━□■□

  
ダイエットカウンセラーもみい里香が体質を分析したうえで、あなたに合ったやせ方をメールやLINEでご指導いたします。
             
            
         
■カウンセリングのお申込みはこちら
     
          
                    
・カウンセリングの詳細はこちら
             
・体験者のお声はこちら
          
・よくある質問はこちら
           
※スマートフォンへのご案内メールが受信拒否で戻ってくるケースが時々発生しております。
                       
お申込み後24時間以上経っても当方からのメールが届かない場合は
          
「@netslim.jp」からのメールを受け取れるよう設定していただく
                       
パソコン用アドレスに変える
                 
のいずれかの方法で再度お申込みいただきますようお願いいたします。
                 
━━━━━━━━━━━━━━
■このマガジンの掲載記事を無断で、転載・使用することを禁じます。
Copyright(C) 2004-2023 NetSlim All Rights Reserved.
  
  


カテゴリ:
 
こんにちは。もみい里香です。

前回のメルマガのテーマは「知らずに太っている・・・かも!?」でしたけど、たまたま今週プライベートで「知らずに払っている・・・かも!?」といった体験をしたので、どーーーしても誰かに教えたくて久々にツイッター(「X」ですね;)に投稿してみました。

気になる方はこちらをのぞいてみてください

さて。

最近ワタクシ新たなオモチャを手に入れまして。

これ、もしかすると“遅ればせながら”なのかもしれませんが、

「ノンフライヤー」

です!(「エアフライヤー」とも)

私以上に新し物好きの母(85歳)がいつものごとく通販に飛びついたんですけど、1年も経たないうちに「あんまり使わないわー」ってことで私のところにお下がりしてきたというわけ。

私は元来揚げ物が大好きで、カロリーも気にせずガンガン油で揚げる派なので、

「油を使わずに揚げ物ができる」

という触れ込みのノンフライヤーには全く食指が動かず、そもそも信用していませんでした。

「油で揚げた方が美味しいに決まってる」

と思っているので。

今でもそこは譲れずに天ぷらや唐揚げは(毎日じゃないんで)これまで通り専用鍋で揚げてるんですけど・・・

あ、でも残り物とかお惣菜の揚げ物の温め直しは秀逸ですよ!

表面はカリッカリで中は揚げたてと変わらない美味しさ。

冷凍のポテトやたこ焼きもそのものの油でカリッと美味しく仕上がってくれます。

でも、せっかくのノンフライヤー、揚げ物せずに何に使ってるの!?

はい、私はもっぱら

「焼きもの」

にフル活用しています。

「焼き鳥」「焼き豚(サムギョプサル)」「カリカリベーコン」

これらはどれも材料を入れて放置しておくだけで10~20分ほどで出来上がっちゃいます。

ノンフライヤーって、言ってみれば

「小さなオーブンにファンがついているようなもの」

で、200度超えの熱風と素材が持つ水分や油分によって“油で揚げるのと同じ環境”を作る調理器具なんですよね。

ただ、油にどっぷり漬けるわけでなく網の上に並べる方式なので、余分な脂はどんどん網の下に落ちてくれます。

その溜まった脂の量が結構エグい。

まぁ、普通は油を足して焼くわけなので、それだけでも摂取カロリーには大きな差が生じますよね。(最大で80%以上の油分をカットできるそうです。)

あと、私が重宝しているのが

「焼き野菜」

焼きナスはもちろん、カボチャやピーマン、パプリカ、レンコン、タマネギ・・・

なんでもカットして並べておくだけ。(野菜には脂がないので、乾燥防止&風味付けに少しだけ油をスプレーします。)

15分くらいでい~い匂いがしてきます。

なにがスゴイって、その間、他のことにからだと時間を使えるんですよね~

もう1品作ったり、お片付けしたり、仕事の続きしたり。。。

そう「タイパがいい」ってやつです。

しかも洗い物が少ない。

鍋やボウル、焼き網、バット、そしてなによりコンロ周り。

それら全てがノンフライヤーのバスケット1個で完結するので、それだけ洗えばいいんですから。

この「タイパの良さ」と「手軽さ」は想像を超えていました。

私なんてまだまだ初心者で、達人の方の動画など観るとそのポテンシャルの高さにワクワクさせられます。

このオモチャ、使い続けることで体重や体調にどんな変化をもたらしてくれるのか・・・

追い追いレポートしていきますね。(回し者ではありません。笑)

いやぁ、最近の家電はつくづくスゴい。。。


メルマガ登録していただきますと、読者限定のお得な情報がいち早くお手元に届きます
  
【 無料のメルマガ登録はこちら 】


2004年からココログさんの方でメルマガのバックナンバーを公開してまいりましたが、
2019年7月にlivedoor Blogさんの方にお引っ越ししました。

【 15年間分のダイエットのノウハウはこちら 】からご覧いただけます。


□■□━━━━━━━━━━━
ダイエットカウンセリング
━━━━━━━━━━━□■□

  
ダイエットカウンセラーもみい里香が体質を分析したうえで、あなたに合ったやせ方をメールやLINEでご指導いたします。
             
            
         
■カウンセリングのお申込みはこちら
     
          
                    
・カウンセリングの詳細はこちら
             
・体験者のお声はこちら
          
・よくある質問はこちら
           
※スマートフォンへのご案内メールが受信拒否で戻ってくるケースが時々発生しております。
                       
お申込み後24時間以上経っても当方からのメールが届かない場合は
          
「@netslim.jp」からのメールを受け取れるよう設定していただく
                       
パソコン用アドレスに変える
                 
のいずれかの方法で再度お申込みいただきますようお願いいたします。
                 
━━━━━━━━━━━━━━
■このマガジンの掲載記事を無断で、転載・使用することを禁じます。
Copyright(C) 2004-2023 NetSlim All Rights Reserved.
  
  


カテゴリ:
 
こんにちは。もみい里香です。

朝、窓を開けた時の空気に少しだけ秋の気配を感じるようになりました。少~しだけね。

「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますし、まだまだ8月なので全然油断はできないんですけど、季節は確実に進んでるなぁと。。。

今年の夏は暑さもさることながら、大気の状態も例年以上に不安定で、気圧や湿気などの影響でむくみ、体重増加に悩まされてる方も多いのではありませんか?

「気がついたら○kg増えてる!」なんてお声があちこちから聞こえてきそうです。

この暑さが落ち着くと、次に控えているのは「食欲の秋」

美味しいものが続々とラインナップされる魔の季節です。

そしてそのあとには「忘年会シーズン」「クリスマス」「お正月」・・・と、ダイエッターさんにとっては鬼門の連続。

毎年のことながら、この下半期に体重を増やしてしまう人はとても多いので、ここからはより一層気持ちを引き締めてかからねばなりません。

そのためにはまず体重増加の原因となる「太る癖」をきちんと認識しておく必要があります。

と言うのも、実は

「知らずに太ってる」

というケースがかなりあるから、なんです。

例えば、

「ダイエットと美容、健康のために豆乳を毎日飲んでます」

なんて方が時々いらっしゃいます。

確かに、豆乳の原料である「大豆」は、タンパク質やイソフラボンなど、ダイエットや美容、健康に有効な栄養素を含む食品です。

・・・が、そんな「豆類」の中には意外と脂質を多く含み高カロリーなものも多いのです。

ヘルシーなイメージの代表選手「豆腐」も100g中に含まれる脂質の量は

「木綿豆腐4.2g」>「鶏のムネ肉1.9g」

と鶏肉の倍以上だったりします。

豆乳だって、1パック(200ml)あたりのカロリーを牛乳と比べてみると

牛乳:133kcal
無調整豆乳:115kcal

と期待するほどカロリーが低いわけでもありません。(どちらもウォーキングで消費しようと思えば1時間以上かかります。)

その証拠に、昔「豆乳ダイエット」が流行った際には、毎日せっせと豆乳を飲んでた方達がみるみる体重を増やしてしまい、糖尿病などの体重管理をしていたドクターや栄養士さんが大慌てした・・・なんて裏話もあるくらいです。

ちなみに、豆類の中でも「種子類(ナッツ類)」に至っては糖尿病食事療法のための食品交換表において「油脂」と同じ扱いになっています。

また、最近ではイソフラボンの過剰摂取による発ガン性や生殖機能への影響を懸念する向きもありますし、驚くことに大豆には他の栄養素の吸収を妨げる成分が含まれていることもわかってきました。

つまり、豆類のとり過ぎはダイエット、美容、健康のいずれにおいても逆効果となります。

なので、豆類は「毎日少しずつ」「とり過ぎず控え過ぎず」とり入れていただくのが望ましいです。

それ以外にも「知らずに太ってる」ことが普段の生活の中にも山盛りありますので、とりあえず今思いついたことだけでもお伝えしてみますね。


■ケチャップにはアイスクリーム以上の砂糖が入ってる

■砂糖が入っているにもかかわらず「砂糖不使用」表示のものがある

■白砂糖は精製し過ぎて麻薬と同じような組成構造になっているために中毒性がある

■市販の野菜ジュースは野菜の代わりにはならない

■イモ、カボチャ、トウモロコシ、レンコンはご飯と同類

■ドライフルーツのカロリーは生の状態の数倍UP

■やせるために必要な油もある

■カロリーを消費してくれる脂肪細胞がある

■揚げ物に添えられたキャベツやレモンにはそれぞれ役割がある

■焼酎の方が日本酒よりも太りにくい

■食べ過ぎが体重に反映されるのは2~3日後

■「1日2食」はお相撲さんの食生活

■空腹時のチョコレートはさらに空腹感を増長する

■「食後の甘いもの」は最も手ごわい「太る癖」

■ダイエットを成功させるうえで「空腹感」は大事

■摂取カロリーを減らし過ぎても太る

■体脂肪率は体内の脂肪の量を測った数値ではない

■筋トレはウォーキングの「後」より「前」が効果的

■腹筋運動だけでは下腹はへこまない

■運動を頑張ってる人ほど太る「落とし穴」がある

■「洋服のサイズ」=「からだの実寸」ではない


などなど。

ご存じのことはいくつありましたか?

自分が持っている情報のアップデートをするだけでも落ちる体重が実はたくさんあります。

そんな情報をこれからもこのメルマガでお伝えしていきますので、1つ1つ参考にしていただければ、きっとあなたはやせられます。


メルマガ登録していただきますと、読者限定のお得な情報がいち早くお手元に届きます
  
【 無料のメルマガ登録はこちら 】


2004年からココログさんの方でメルマガのバックナンバーを公開してまいりましたが、
2019年7月にlivedoor Blogさんの方にお引っ越ししました。

【 15年間分のダイエットのノウハウはこちら 】からご覧いただけます。


□■□━━━━━━━━━━━
ダイエットカウンセリング
━━━━━━━━━━━□■□

  
ダイエットカウンセラーもみい里香が体質を分析したうえで、あなたに合ったやせ方をメールやLINEでご指導いたします。
             
            
         
■カウンセリングのお申込みはこちら
     
          
                    
・カウンセリングの詳細はこちら
             
・体験者のお声はこちら
          
・よくある質問はこちら
           
※スマートフォンへのご案内メールが受信拒否で戻ってくるケースが時々発生しております。
                       
お申込み後24時間以上経っても当方からのメールが届かない場合は
          
「@netslim.jp」からのメールを受け取れるよう設定していただく
                       
パソコン用アドレスに変える
                 
のいずれかの方法で再度お申込みいただきますようお願いいたします。
                 
━━━━━━━━━━━━━━
■このマガジンの掲載記事を無断で、転載・使用することを禁じます。
Copyright(C) 2004-2023 NetSlim All Rights Reserved.
  
  

カテゴリ:
 
こんにちは。もみい里香です。

気がつくともうお盆休みの時期。

中には10連休なんて方もいらっしゃるんですね(!)

帰省ラッシュの映像もすっかりコロナ前の光景が戻ってきた感じですが・・・

台風の行方も気になりますし、依然として危険な暑さも続いております。

イレギュラーな日々を送っていらっしゃる方も多いかと思いますが、くれぐれも無理をなさいませんように・・・!

諸々気をつけてお過ごしください。

あと、気になることと言えば、おつきあいやお出掛けの増加に伴う「食べ過ぎ」「飲み過ぎ」

とりわけこの時期に出番が多いのが

「焼肉」や「バーベキュー」

そんなお楽しみの席で一人だけ悶々とお箸をかじることのないように・・・

今日は「太りにくい焼肉の食べ方」をダイエットカウンセラーの立場からアドバイスしておきますね。

【コツその1(主食の選び方)】

まずは(お肉を焼く前に)今日の焼肉を

「ご飯で食べる」か「ビールで食べる」か

決めましょう。

体重を落としたければ

「ビールを飲みながらご飯も食べる」

これはNGです。

アルコールには

・糖質を含む「醸造酒」(日本酒、ワイン、ビール、マッコリなど)
・糖質を含まない「蒸留酒」(焼酎、ウイスキー、ブランデーなど)

があります。

ざっくり言うと、ご飯一膳と中ジョッキのビール2杯にほぼ同量の糖質が含まれています。

つまり、ビール&ご飯だと、ご飯二膳食べるのと同じことに。

もちろん「ビール&焼きおにぎり」とか「ビール&焼きそば」「ビール&とうもろこし」といった組み合わせも同罪です。

おつきあいでどうしてもアルコールが欠かせない場合は、せめて醸造酒のビールではなく蒸留酒のウイスキーや焼酎を炭酸水(無糖)で割った「ハイボール」にしておきましょう。

それなら糖質はゼロですし、薄めて飲む分カロリーも半分以下に抑えられます。

【コツその2(たれの選び方)】

アルコールもさることながら、それ以上に気をつけなければならないのが

「焼肉のたれ」

焼肉のたれやバーベキューソースには信じられないくらいの糖分が含まれています(塩分も!)

何も考えずに食べてしまうと、ご飯やお酒が進むばかりか体内のpHバランスが崩れ「むくみ」や「水太り」につながります。

「そんなに食べたわけでもないのに一日で体重が増えた!」

なんて時の犯人がこの「焼肉のたれ」だったりします。

そういう事態を回避したければ、甘いたれはお口直し程度にとどめておいて

「岩塩」
「ポン酢」
「オリーブオイル」
「柚子胡椒」

などで代用してみてください。

ほんの少量でもお肉の持つ甘みや旨味が引き立ってヤミツキの味わいです。

【コツその3(お肉の選び方)】

焼肉の主役「お肉」は基本的に

「魚」
 ↓
「馬」
 ↓
「鶏」
 ↓
「豚」
 ↓
「牛」

の順にカロリーが高くなります(部位によって例外あり)

もちろん、ダイエット的にはカロリーの低い方が好ましいですが、実はそれ以上に気にして欲しいのが

「脂の溶け出す温度=融点」

人間の体温より融点の高い肉を食べた場合、その脂は体内で固まり蓄積しやすいのです。

豚や牛の脂は血液をドロドロにし、魚の脂は血液をサラサラにする、というのはそういうことなんですね。

翌日以降の体脂肪率が気になるなら“体内で溶けやすい脂”を選びましょう。

この融点もカロリーと同じ順番で高くなるので、ダイエッターさんが焼き網に乗せる食材は

「魚貝類」
 ↓
「馬肉」
 ↓
「鶏肉」
 ↓
「豚肉」
 ↓
「牛肉」

の順におすすめ、ということになります(羊は牛と同じくらい)

【コツその4(サイドメニューの選び方)】

お肉のお供には必ず「葉っぱ(サンチュやレタス、ゴマの葉や大葉など)」を添えて、それでお肉を包んで食べましょう。

野菜の食物繊維には糖質や脂質の吸収を遅らせる働きがありますし、野菜でかさ増しすることで食べる量を抑える効果も。

しかも、食べたあとの胃腸への負担が比較にならないくらい軽い。

焼肉の本場韓国は女性も男性も美肌が特徴的ですが、お肉と同じかそれ以上の野菜を摂取するのがスタンダードで、一人当たりの野菜消費量は世界一だそうです。

【まとめ】

ビールorご飯の二者択一

ビールよりハイボール

たれより塩

お肉は葉っぱで包む

以上のコツを押さえていただければ、お肉の脂を落として食べる焼肉やバーベキューはむしろダイエット向きのメニューとも言えます。

いずれも、やせてる人なら自然に実践していたりしますので、おつきあいや会食の場ではぜひ“やせてる人の食のパターン”も観察してみてくださいね。


メルマガ登録していただきますと、読者限定のお得な情報がいち早くお手元に届きます
  
【 無料のメルマガ登録はこちら 】


2004年からココログさんの方でメルマガのバックナンバーを公開してまいりましたが、
2019年7月にlivedoor Blogさんの方にお引っ越ししました。

【 15年間分のダイエットのノウハウはこちら 】からご覧いただけます。


□■□━━━━━━━━━━━
ダイエットカウンセリング
━━━━━━━━━━━□■□

  
ダイエットカウンセラーもみい里香が体質を分析したうえで、あなたに合ったやせ方をメールやLINEでご指導いたします。
             
            
         
■カウンセリングのお申込みはこちら
     
          
                    
・カウンセリングの詳細はこちら
             
・体験者のお声はこちら
          
・よくある質問はこちら
           
※スマートフォンへのご案内メールが受信拒否で戻ってくるケースが時々発生しております。
                       
お申込み後24時間以上経っても当方からのメールが届かない場合は
          
「@netslim.jp」からのメールを受け取れるよう設定していただく
                       
パソコン用アドレスに変える
                 
のいずれかの方法で再度お申込みいただきますようお願いいたします。
                 
━━━━━━━━━━━━━━
■このマガジンの掲載記事を無断で、転載・使用することを禁じます。
Copyright(C) 2004-2023 NetSlim All Rights Reserved.
  
  


 
こんにちは。もみい里香です。

殺人的な暑さが続いております。

ついに気象の専門家からも

「もはやこれは異常気象ではなく平常」
「日本は四季→二季へ」

といった見解が示される事態に。

いよいよ私達も気候変動に合わせて暮らし方を見直す時がきたんですかねー

窓の外では相変わらず炎天下で部活に励む高校生の姿が見えますし、週末からは高校野球も始まりますけど・・・

いろんな行事やイベントも時代とともにアップデートすべきですよね。

TVでも連日熱中症のニュースが伝えられていますが、「体温」は体重を落とすうえでも重要なファクターとなりますので、今日はそのお話を少し。

人の体温には

【皮膚温】手足などからだの中心から離れたところの体温
【深部体温】脳や臓器などからだの中心部の体温

の2つがあります。

健康な状態では深部体温は皮膚温よりも0.5度から1度ほど高く、37度前後に保たれています。

その深部体温が上がりすぎてからだに様々な不具合が生じるのがいわゆる「熱中症」ですが・・・

これ、一体どれくらいの深部体温でそうなると思います?

39度とか40度とか???

答えは


「37.5度」


え、たったの0.5度!?

そうなんです。

私達人間は“たったの0.5度”臓器の温度が上がっただけで全身のけいれんや意識障害などとっても危険な状態に陥ってしまうんです(オドロキですよね!)

なので、この時期の外出など危険な暑さが予想される状況では深部体温を意識的に下げる工夫が必須です。

かと言って、キンキンに冷えたドリンクやアイスクリームばかり掻っ込んでいたんでは肝心のダイエットが上手くいかなくなってしまいます。

カロリーはもちろんのこと、今日のテーマは「体温」です。

体温が1度下がると基礎代謝は10%低下すると言われてますし、エネルギー代謝に必要不可欠な酵素の働きも体温が1度下がると50%低下するそうなので、からだが冷えすぎると「やせにくい体内環境」になってしまうわけなんです。

例えば、体温が36.5度の人と35.5度の人とでは、同じものを食べていても後者の方が太りやすいってことですね。

健康面においても、体温が1度下がると免疫力が約30%低下することがわかっていますし、胃腸の働きも鈍くなるため便秘や下痢に悩まされたり。。。

しかも、胃の温度が1度下がると、その1度を戻すまでには4~5時間かかるんだとか。

冷やすのも温めるのも加減が必要、ってことで体温調整がとっても難しいこの時期。

それで体内リズムが狂って体重が落ちにくくなってるダイエッターさんも少なくありません。

そこで、今日は冷えすぎずに深部体温を適温に保つ方法を1つご紹介しておきますね。

それは

「手のひらを冷やす」

手のひらには「AVA血管」という体温の調整を担う特殊な血管があります。

そこを保冷剤などで冷やしてあげると冷えた血液が大量に全身をめぐるため、わきの下や鼠径部を冷やすより素早く深部体温を下げられるそうです。

AVA血管は足の裏やほっぺたにもありますが、外出中などの対策としては冷やしやすい「手のひら」がベストです。

ただし、これも冷やしすぎると血管が収縮して逆に血流が悪くなる恐れがあるので、ハンカチで包んだ保冷剤や冷えたペットボトルを握るのがおすすめ。(手のひら冷却用のサポーターもあります。)

たかが1度、されど1度。

「たった1度の差」で体重やからだの機能は全然違ってきます。

まだまだ厳しい暑さは続きそうですので、効率よく体重を落とすためにも健康維持のためにも上手に体温調節しながらお過ごしくださいね!


メルマガ登録していただきますと、読者限定のお得な情報がいち早くお手元に届きます
  
【 無料のメルマガ登録はこちら 】


2004年からココログさんの方でメルマガのバックナンバーを公開してまいりましたが、
2019年7月にlivedoor Blogさんの方にお引っ越ししました。

【 15年間分のダイエットのノウハウはこちら 】からご覧いただけます。


□■□━━━━━━━━━━━
ダイエットカウンセリング
━━━━━━━━━━━□■□

  
ダイエットカウンセラーもみい里香が体質を分析したうえで、あなたに合ったやせ方をメールやLINEでご指導いたします。
             
            
         
■カウンセリングのお申込みはこちら
     
          
                    
・カウンセリングの詳細はこちら
             
・体験者のお声はこちら
          
・よくある質問はこちら
           
※スマートフォンへのご案内メールが受信拒否で戻ってくるケースが時々発生しております。
                       
お申込み後24時間以上経っても当方からのメールが届かない場合は
          
「@netslim.jp」からのメールを受け取れるよう設定していただく
                       
パソコン用アドレスに変える
                 
のいずれかの方法で再度お申込みいただきますようお願いいたします。
                 
━━━━━━━━━━━━━━
■このマガジンの掲載記事を無断で、転載・使用することを禁じます。
Copyright(C) 2004-2023 NetSlim All Rights Reserved.
  
  


カテゴリ:
 
こんにちは。もみい里香です。

続々と梅雨も明け、ここからしばらくはハードな季節が続きますね(はぁ。。。)

急激な気温の上昇にからだがついていけず、気づかないうちに熱中症を発症するケースも多いみたいなので、くれぐれも体調管理にはお気をつけくださいね!

そんな中、強い日差しの下で作業されてる農家の方に意外と夏バテが少ないそうなんですけど、その秘訣がなんと「夏野菜」にある!という説が。

自然のサイクルというのはホントによくできていて、夏場に旬を迎える露地栽培の野菜には利尿作用に優れたものが多く、からだにこもった熱を尿と一緒に体外に排出し体温の上昇を防ぐ役割を果たしてくれます。

また、体内の余分な水分を排出することでこの時期特有のむくみを防止&解消する効果も。

代表的な夏野菜には「ピーマン」「オクラ」「ゴーヤ」「ニラ」「大葉」などがありますが、私が(夏に限らず)1日も欠かしたことがないのが

「トマト」

トマトには「ビタミンA」「ビタミンB群」「ビタミンC」「ビタミンE」などのビタミンがバランスよく含まれているだけでなく「カリウム」「マグネシウム」「鉄分」などのミネラルや「食物繊維」まで・・・

現代人に不足しがちな栄養素を万遍なく取り揃えた「畑のマルチビタミン」と言ってもいいほどのスグレモノです。

そして、あの真っ赤な色素「リコピン」には生活習慣病や老化の原因となる活性酸素を除去する働き(抗酸化作用)があり、健康のみならずアンチエイジングや美肌効果も。

さらにトマトに含まれる「β-カロテン」には免疫細胞を活性化させる働きがあるため、withコロナ時代の感染防止対策にもひと役買ってくれそうです。

それ以外にも乳酸などの疲労物質を除去する「クエン酸」や「リンゴ酸」も含まれているので、疲労回復にも絶大な効果があります。

ダイエットに関して言えば・・・

トマトには“炭水化物や糖の吸収を抑える効果”が認められていますし、水分もたっぷり含んでいるため、量の割には摂取するカロリーが低くてすみます。

2012年には京都大学大学院の研究グループにより

「トマトに脂肪の燃焼を活性化させる新成分が含まれている」

という実験結果も発表されています。

そんなこんなでダイエットにもイチオシのトマトなんですが・・・

味の当たりはずれも大きいですよね~

フルーツにも負けない美味しいトマトがあるかと思えば、酸っぱいだけのトマトもあったり。

こればっかりは買って口に入れてみないとわからない;

ということで、私は買ってきたトマトをひと口食べて「美味しくない」と思ったら、無理に生食せずにさっさと以下のいずれかの方法に切り替えています。

■トマトのピクルス

【1】湯むきしたトマトを保存容器に入れる。

【2】酢、水、砂糖、塩、黒コショウで好みの味にブレンドしたピクルス液をひと煮立ちさせトマトに注ぐ。

【3】粗熱がとれたら冷蔵庫で3時間以上寝かせる。

※ピクルス液に浸けた状態で4~5日は保存可能。

※トマトの味が移ったピクルス液はごくごく飲める美味しさ!

■冷凍トマト

上記のような手間をかける余裕のない時は、洗ったトマトの水滴をふき取りそのままジップロックにぶち込んで冷凍庫へ。

凍ったトマトは水洗いだけで湯むき同様に皮がスルスルむけるので、それを煮込んだり炒めたり。

マズいトマトに遭遇した時は「チャンス!」とばかりに次々冷凍しておくと、トマト缶がない時にめっちゃ助かります!(しかもトマト缶より断然美味しい!)

生でもピクルスでも冷凍でも、このハードな時期を元気にスリムに乗り切るためにみなさんもぜひ「畑のマルチビタミン=トマト」を常備しておいてくださいね☆


メルマガ登録していただきますと、読者限定のお得な情報がいち早くお手元に届きます
  
【 無料のメルマガ登録はこちら 】


2004年からココログさんの方でメルマガのバックナンバーを公開してまいりましたが、
2019年7月にlivedoor Blogさんの方にお引っ越ししました。

【 15年間分のダイエットのノウハウはこちら 】からご覧いただけます。


□■□━━━━━━━━━━━
ダイエットカウンセリング
━━━━━━━━━━━□■□

  
ダイエットカウンセラーもみい里香が体質を分析したうえで、あなたに合ったやせ方をメールやLINEでご指導いたします。
             
            
         
■カウンセリングのお申込みはこちら
     
          
                    
・カウンセリングの詳細はこちら
             
・体験者のお声はこちら
          
・よくある質問はこちら
           
※スマートフォンへのご案内メールが受信拒否で戻ってくるケースが時々発生しております。
                       
お申込み後24時間以上経っても当方からのメールが届かない場合は
          
「@netslim.jp」からのメールを受け取れるよう設定していただく
                       
パソコン用アドレスに変える
                 
のいずれかの方法で再度お申込みいただきますようお願いいたします。
                 
━━━━━━━━━━━━━━
■このマガジンの掲載記事を無断で、転載・使用することを禁じます。
Copyright(C) 2004-2023 NetSlim All Rights Reserved.
  
  


カテゴリ:
 
こんにちは。もみい里香です。

梅雨末期・・・毎年大きな災害が起きる時期です。

特に近年の日本の気候はこれまでの常識に当てはまらない、というか、もはや「亜熱帯気候」って自覚した方が対応間違えなくて済むんじゃない!?

といったレベルなので、みなさまも認識を新たに雨の日対策や防災対策を見直してみてくださいね。

そんな中、今週末から3連休の方も多いみたいですけど・・・

連休となるとお出掛けやおつきあいなど誘惑がてんこ盛りで楽しみな反面、体重増加のキョーフに戦々恐々って感じですよね、きっと。

確かに、連日の休みは生活のリズムも狂いがちでダイエットの挫折率が高まる危険スポットではあります。

でも!同じ場所で大逆転を起こす人もいるんです。

このメルマガでも何度もお伝えしてますが「ダイエット」の語源は古代ギリシャ語の「diaita(生活習慣、生き方)」です。

つまり、ダイエットというのは「一時的なイベント」ではなく「ずっと続く生活習慣」

ここを間違ってしまうと一生「ダイエットしてるかリバウンドしてるか」の無限ループにはまることになりますのでご注意を。

私もみなさんも日々「習慣」に支配されて生きています。

習慣とは「考えることなく行動すること」

歯磨きも着替えも食事も通勤も就寝も・・・

その時間がきてその場所にいれば自然とからだが動いてますよね。

「習慣は最高の召使いか最悪の主人のいずれかである。」

という名言もあるように、その習慣によって人の運命は大きく左右されます。

支配されているのが「太る生活習慣」であれば太りますし「やせる生活習慣」であればやせるわけです。

まったく当たり前のことですけど、それをわざわざ分析したり新しく作るために特別に時間を割いたりはしません。

できませんよね。

何も考えずに淡々と流れていく、それが習慣ですから。

気がつくと何ヶ月も何年も同じ行為を繰り返してしまいます。

・・・が!

唯一、それを可能にするのが「休日」です。

しかも、2日以上続く連休となれば「習慣のアップデート」に最適です。

さらに、7月は1年の折り返し地点。

2023年上半期の「diaita(生活習慣、生き方)」を振り返り、新しい習慣を作るためにこの3連休を投資してみてはいかがでしょう。

せっかくのお楽しみを棒に振る気がするかもですが、この地点で習慣のアップデートができれば下半期のダイエットにおいて、それだけの見返りは確実にあります。

「起床時間を1時間早めてみる」
「朝ご飯を充実させてみる」
「作り置きにチャレンジしてみる」
「お湯に浸かる時間を捻出してみる」

どんなことでも構いません。

何か1つでも新しい習慣を作るために、この連休を有効に活用してみてください☆


メルマガ登録していただきますと、読者限定のお得な情報がいち早くお手元に届きます
  
【 無料のメルマガ登録はこちら 】


2004年からココログさんの方でメルマガのバックナンバーを公開してまいりましたが、
2019年7月にlivedoor Blogさんの方にお引っ越ししました。

【 15年間分のダイエットのノウハウはこちら 】からご覧いただけます。


□■□━━━━━━━━━━━
ダイエットカウンセリング
━━━━━━━━━━━□■□

  
ダイエットカウンセラーもみい里香が体質を分析したうえで、あなたに合ったやせ方をメールやLINEでご指導いたします。
             
            
         
■カウンセリングのお申込みはこちら
     
          
                    
・カウンセリングの詳細はこちら
             
・体験者のお声はこちら
          
・よくある質問はこちら
           
※スマートフォンへのご案内メールが受信拒否で戻ってくるケースが時々発生しております。
                       
お申込み後24時間以上経っても当方からのメールが届かない場合は
          
「@netslim.jp」からのメールを受け取れるよう設定していただく
                       
パソコン用アドレスに変える
                 
のいずれかの方法で再度お申込みいただきますようお願いいたします。
                 
━━━━━━━━━━━━━━
■このマガジンの掲載記事を無断で、転載・使用することを禁じます。
Copyright(C) 2004-2023 NetSlim All Rights Reserved.
  
  


カテゴリ:
 
こんにちは。もみい里香です。

この頃、めっきり長文が読めなくなりました。(そんな人いません???)

これは歳のせい?

と思いきや、20代の娘も同じよ~なこと言ってたんで、おそらくSNSの影響ではないかと(そう思いたい笑)

ツイッターにより140文字の文化が確立され、音楽の世界でもイントロは不要とされ、映画やドラマも早送りで倍速視聴する時代。

処理しなければならない情報が溢れている一方で、与えられた時間は昔と変わらない24時間。

そんな状況下において否が応でもコスパやタイパが求められるのは、理解できます。

かと言って、文字数制限の中で現実に体重を落とせるとも思えないし・・・

オマケにツイッターはあのような状態だし・・・

いったいどこでどのように情報発信すればいいのか、いよいよわからなくなってきました。笑

そんな感じでいつの時代も流行りのメディアに乗りそびれ、新種のサービスを横目で見ながら、結局2004年から20年近くず~~~~っとこのメルマガだけを続けているワタシ。

このままもう少し様子を伺ってみようと思います。

さて。

前回は「梅雨時は体内に水分が溜まりやすい」って話でしたが、今年は梅雨のうちからかなり厳しい暑さに見舞われていて、暑さに慣れていないからだは知らず知らずのうちに水分不足になりがち。

そうなると熱中症の方も心配です。

普通に生活するだけでも(汗や尿などで)1日に約2.5リットルの水分を体外に排出すると言われていますが・・・

実は、家の中で2時間座ってるだけでもコップ1杯分の水分が失われているんだとか。

体重の60%が水分で構成されてる私達のからだは少しでも水分が減るとあらゆるところに不具合が生じ、以下のようなサインを出してきます。

・体重の約2%の減少→喉の渇き

・体重の約3%の減少→食欲不振

・体重の約4%の減少→めまい、筋肉痛、こむら返り、尿の減少

・体重の約5%の減少→頭痛、吐き気、倦怠感

・体重の約8~10%の減少→意識障害、けいれん、手足の運動障害

喉の渇きを感じた時点で体重の2%の水分が失われているという。。。

救急搬送されるような熱中症っておそらく8~10%減のレベルでしょうけど、“寝てる時に足がつった”とか“頭痛がやまない”なんて時もすでに4%の水分が失われていて「軽度の熱中症」とみなされるんですよねー

そんな脱水症状が出た場合、お水だけでは追いつかず電解質や糖分の補給が急務となります。

「もはや亜熱帯!?」と思いたくなる日本の夏にはナトリウム(塩分)やブドウ糖(糖分)を含んだ「経口補水液」が必需品です。

これ、元気な時に飲むとただしょっぱいだけの(マズい)飲み物なんですが、脱水時に飲むと甘みが前面に出て「美味しい」と感じるそうなので、その時点で体内はかなりの水分不足に陥っている可能性が。

体内バランスをチェックする1つの目安になりますね。

ただし、経口補水液には一般的なスポーツドリンクの2倍の塩分と約3分の1の糖分が含まれています。

そのスポーツドリンクには500mlのペットボトル1本に角砂糖8個分(約30g)の糖分が含まれています。

いずれも“非常時の飲み物”なので、普段からガブ飲みするものではありません。

日頃の水分補給は、

・混じり気のないピュアな「お水」がベスト

・体温に近い「常温のお水」か「お白湯」を

・「コップ1杯ずつ」をちょこちょこ飲む

といった点を意識しつつ、少なくとも1日に1.5リットルは飲んでいただきたいなと。

積極的に水分補給することで停滞期を抜け出せた、というケースも少なくないので。

(ちょっと長文になっちゃったかな;)


メルマガ登録していただきますと、読者限定のお得な情報がいち早くお手元に届きます
  
【 無料のメルマガ登録はこちら 】


2004年からココログさんの方でメルマガのバックナンバーを公開してまいりましたが、
2019年7月にlivedoor Blogさんの方にお引っ越ししました。

【 15年間分のダイエットのノウハウはこちら 】からご覧いただけます。


□■□━━━━━━━━━━━
ダイエットカウンセリング
━━━━━━━━━━━□■□

  
ダイエットカウンセラーもみい里香が体質を分析したうえで、あなたに合ったやせ方をメールやLINEでご指導いたします。
             
            
         
■カウンセリングのお申込みはこちら
     
          
                    
・カウンセリングの詳細はこちら
             
・体験者のお声はこちら
          
・よくある質問はこちら
           
※スマートフォンへのご案内メールが受信拒否で戻ってくるケースが時々発生しております。
                       
お申込み後24時間以上経っても当方からのメールが届かない場合は
          
「@netslim.jp」からのメールを受け取れるよう設定していただく
                       
パソコン用アドレスに変える
                 
のいずれかの方法で再度お申込みいただきますようお願いいたします。
                 
━━━━━━━━━━━━━━
■このマガジンの掲載記事を無断で、転載・使用することを禁じます。
Copyright(C) 2004-2023 NetSlim All Rights Reserved.
  
  

カテゴリ:
 
こんにちは。もみい里香です。

2023年も半分が過ぎましたね!(驚)

今年のダイエットは順調ですか?

ここにきて、

「そんなに食べてるわけじゃないのに」
「頑張ってダイエットしてるのに」

と、増える体重(もしくは落ちない体重)にどんより気分のダイエッターさんもいらっしゃるのでは???

そういう時はまず

「体脂肪率」

をチェックしてくださいね!

増えているのが体重だけで体脂肪率は減っている場合、その体重増加の正体は「水分」で、おそらく

「低気圧」

の仕業なので。

この時期に南からの暖かく湿った空気と北からの冷たく乾いた空気がぶつかってできる梅雨前線、その前線上に発生するのが低気圧です。

気圧が下がると、

上昇気流が発生する
 ↓
大気中の酸素が薄くなる
 ↓
血液中の酸素分圧も下がる

という風に私たちの体内にも影響が。

中でも大きい変化が
 
「血管が拡張し血流が増える」

それにより、からだがだるい、頭が重い、眠い、関節が痛む・・・といった様々な不調が見られるようになります。

それだけではありません。

ダイエット的に困ってしまうのは

「外からの圧力が低下しからだが膨張する」

といった状況。

わかりやすく言うと、

「飛行機に持ち込んだポテトチップスの袋が上空(低気圧の状態)でパンパンになった姿」

をイメージしていただければ。

この膨張によって血管やリンパ管の圧力も低下するため、体内循環が悪くなり、どーーーしてもむくみやすくなるんですね。

しかも、湿気が多いと皮膚からの水分発散も起こりにくいため、からだはどんどん水分を溜め込むことに。

朝起き抜けにスマホの顔認証が通らなかったり、夕方靴下の跡がくっきり残ったりしてませんか???

それに加えて、この気候で自律神経も乱れやすく、本来の代謝のリズムが狂ってしまったり。。。

体重増加の要因てんこ盛りです。

でも、膨らんだポテチの袋が着陸する頃にはまた元に戻っているように、この場合の体重増加は一時的な現象なので、慌てたり落ち込んだりする必要はありません。

あと数週間で太平洋高気圧が梅雨前線を押し上げて低気圧もろとも消滅させてくれるので、梅雨明けとともにからだの方もスッキリするはずです。

それまで、なるべく避けた方がいい「NG集」を以下に挙げておきますので、参考になさってください。

■濃い味つけ

しょっぱいものはもちろん、甘いものも必要以上に塩分が含まれていたりする。
塩分のとり過ぎは浸透圧の関係でからだが水分を取り込むためむくみや水太りの原因に。

■欠食

長い空腹時間が生じることでからだが飢餓状態となり間食やドカ食いへとつながりがち。
不規則な食のスケジュールにより体内時計も狂い、本来の代謝機能が低下。

■甘い飲み物

液体の糖質ほど血糖値の急上昇を招きやすく、それを抑えるホルモン(インスリン)が過剰に分泌される。
インスリンは別名“肥満ホルモン”とも呼ばれ、余分な糖を脂肪に換えて蓄積することで血糖値を下げる。

■シャワーのみの生活

お湯に浸かることで得られる水圧による体内の循環促進効果やマッサージ効果がシャワーだけでは得られない。

以上の「NG行為」を極力排除し“からだに水分を溜め込まない工夫”をしながら梅雨明け宣言を待ちましょう☆

ちなみに・・・

体重と一緒に体脂肪率まで増えている場合。

これは気圧のせいではなく、明らかに「飲み過ぎ」「食べ過ぎ」「動かな過ぎ」が原因の体重増加です。

体重を増やしている犯人が「低気圧」なのか?「自分」なのか?

そこのところのジャッジミスのないようお気をつけくださいね~


メルマガ登録していただきますと、読者限定のお得な情報がいち早くお手元に届きます
  
【 無料のメルマガ登録はこちら 】


2004年からココログさんの方でメルマガのバックナンバーを公開してまいりましたが、
2019年7月にlivedoor Blogさんの方にお引っ越ししました。

【 15年間分のダイエットのノウハウはこちら 】からご覧いただけます。


□■□━━━━━━━━━━━
ダイエットカウンセリング
━━━━━━━━━━━□■□

  
ダイエットカウンセラーもみい里香が体質を分析したうえで、あなたに合ったやせ方をメールやLINEでご指導いたします。
             
            
         
■カウンセリングのお申込みはこちら
     
          
                    
・カウンセリングの詳細はこちら
             
・体験者のお声はこちら
          
・よくある質問はこちら
           
※スマートフォンへのご案内メールが受信拒否で戻ってくるケースが時々発生しております。
                       
お申込み後24時間以上経っても当方からのメールが届かない場合は
          
「@netslim.jp」からのメールを受け取れるよう設定していただく
                       
パソコン用アドレスに変える
                 
のいずれかの方法で再度お申込みいただきますようお願いいたします。
                 
━━━━━━━━━━━━━━
■このマガジンの掲載記事を無断で、転載・使用することを禁じます。
Copyright(C) 2004-2023 NetSlim All Rights Reserved.
  
  


カテゴリ:
 
こんにちは。もみい里香です。

このメルマガの読者さんはよくご存じかと思いますが、私が「NetSlimネットスリム」というサイトを通して2004年からかれこれ20年近く推し続けているのが


「からだが喜ぶダイエット」


です。

「どうすればいいのか?」「何を選べばいいのか?」迷った時はとにかく

「からだが喜ぶかどうか」

を基準に判断すればいい。

・・・という長年の経験から得た結論をもとに「やせる生活のしかた」をお伝えしてきました。

先日、それとほぼ同じことを実践していらっしゃる人物を偶然TVで発見したんです!

それは「郷ひろみ」さん。

なんと今年68歳!(アラ古希!!)

いくつになっても「奇跡の○○歳」と呼ばれ、若い頃とまったく変わらないお顔&スタイルで半世紀以上ものあいだ第一線で活躍し続ける正真正銘のスーパースター。

その私生活の様子を某トーク番組で披露されていたんですけど、思わず画面を二度見してしまうくらい、、、

日頃私がメルマガやダイエットカウンセリングでおすすめしている「やせる生活のしかた」とシンクロしまくりだったんですよねー

スタジオでの試食シーンでは

「すみません、僕30回噛むもんで;」

と巻きを気にしながらもモグモグモグモグ。。。

おつきあいの外食についても

「夜6時以降は食べないので、4時にお願いしたらお店がやってない!って言われちゃった笑」

という仰天エピソードとか。

「1日最低5回は歯を磨く」

なんてこだわりのルーティンも。

お話される行為がどれもこれも体重を落とすうえで有効なワザの連発で。

まぁ、それはダイエットの達人にとっては基本の「き」で珍しくもなんともないんですけど、私がすっごく驚いたのは

「なぜそうしてるんですか?」

という問いかけに

「う~~~ん、、、、どうしてだろ???」

理由をわかっていないところwww

例えば、「ひとくちにつき30回以上噛む」という行為については

・やせるホルモン(ヒスタミン、セロトニン、レプチン)が分泌され満腹中枢を刺激するため腹八分でも十分に満腹感を感じることができる。
・唾液の分泌量が増え、その中に含まれる消化酵素の働きでお通じが良くなる。
・体内を活性化するホルモン(ノルアドレナリン)の分泌により脂肪燃焼が促進される。
・ものを食べる時に使われるエネルギー(食事誘発性熱産生)がUPする。

といったダイエット効果がすでに実証されています。

70歳を前になおスレンダーな体型を維持されてる郷さんなので、当然そういうこともご承知のうえでのルーティンなのかと思いきや!

ご本人いわく、

「やせるために何かをするっていうことはない」

そうで。

「自分が気持ちいいからやってる」

だけなんですって!

つまり、やせようと思って努力しているわけではない、

でも、結果それで体重が増えないからだが出来上がってるという。。。

まさに私が追求する「からだが喜ぶダイエット」

それをまったく無意識のうちに体現なさっている貴重な見本。

そもそも“体重が増える”ということ自体、からだ本来の代謝機能に何か問題があるから起こる現象であり、ある意味からだから発せられる一種のSOSのサインとも言えます。

そこをまずは認識し、食事や運動、入浴、睡眠といった生活全般において「からだが喜ぶこと」すなわち「自分が気持ちいいこと」を基準に1つ1つの行動を選択していけば、

正常な代謝機能を取り戻す。
 ↓
体調が変わる。
 ↓
体質が変わる。
 ↓
その結果として体重が変わる。

という最もリバウンドしにくい手堅いダイエットが実現するわけです。

しかも、このルートだと体重や体型のみならず体調やお肌まで(!)

クリニックで作られた不自然な感じではない「奇跡の○○歳」が出来上がる、ってことは郷さんを見ていただければ一目瞭然かと。

実際、筋トレで分泌する「成長ホルモン」には

「新陳代謝を活発にする働き」
「水分保持力を高める働き」

があるため、別名“若返りホルモン”とも言われシワ取りの充填療法に使われたりもします。

郷さんも筋トレは30代から40年近く続けていらっしゃるらしいので、納得の外見ですよね。

同じ68歳でもおじいさんはおじいさん。

日頃の「生活のしかた」の違いは同窓会などで残酷なほどの差となって表れます。

日々の生活は選択の連続なので、「奇跡の○○歳」を目指す読者さんはどんなシーンでも「からだが喜ぶこと」「自分が気持ちいいこと」を選んでお進みくださいね。

それが長続きの秘訣でもあります。


メルマガ登録していただきますと、読者限定のお得な情報がいち早くお手元に届きます
  
【 無料のメルマガ登録はこちら 】


2004年からココログさんの方でメルマガのバックナンバーを公開してまいりましたが、
2019年7月にlivedoor Blogさんの方にお引っ越ししました。

【 15年間分のダイエットのノウハウはこちら 】からご覧いただけます。


□■□━━━━━━━━━━━
ダイエットカウンセリング
━━━━━━━━━━━□■□

  
ダイエットカウンセラーもみい里香が体質を分析したうえで、あなたに合ったやせ方をメールやLINEでご指導いたします。
             
            
         
■カウンセリングのお申込みはこちら
     
          
                    
・カウンセリングの詳細はこちら
             
・体験者のお声はこちら
          
・よくある質問はこちら
           
※スマートフォンへのご案内メールが受信拒否で戻ってくるケースが時々発生しております。
                       
お申込み後24時間以上経っても当方からのメールが届かない場合は
          
「@netslim.jp」からのメールを受け取れるよう設定していただく
                       
パソコン用アドレスに変える
                 
のいずれかの方法で再度お申込みいただきますようお願いいたします。
                 
━━━━━━━━━━━━━━
■このマガジンの掲載記事を無断で、転載・使用することを禁じます。
Copyright(C) 2004-2023 NetSlim All Rights Reserved.
  
  


このページのトップヘ

見出し画像
×